VSCodeおすすめ拡張機能
はじめに
VSCodeの拡張機能は非常に豊富で、自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。ここでは、私が使っているおすすめの拡張機能を紹介します。
おすすめ拡張機能
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
VSCodeの日本語化パックです。日本語での開発をサポートします。
Material Icon Theme
ファイルアイコンをカラフルに表示します。ファイルの種類が一目でわかります。
Comment Translate
ctrlキーを押しながらコメントを選択すると、翻訳を表示します。コメントの翻訳が簡単にできます。
WSL
Windows Subsystem for Linux(WSL)をサポートします。WindowsPCでLinux環境を利用する場合は必須です。
Tera Term Language Support
Tera Termのスクリプトをサポートします。Tera Termのスクリプトをハイライト表示します。
python extension pack
Python開発に必要な拡張機能がまとめられています。Python開発をする方におすすめです。
Black Formatter
Pythonのコードを自動で整形します。PEP8に準拠したコードを書くことができます。
Markdown All in One
Markdownの記述をサポートします。プレビュー機能やショートカットキーが豊富です。
Markdown Preview Mermaid Support
Mermaid記法をサポートします。Mermaid記法でグラフを描画できます。
PlantUML
PlantUML記法をサポートします。PlantUML記法で図表を描画できます。
PlantUML Simple Viewer
PlantUMLの図表を表示します。PlantUMLで作成した図表をVSCode内で閲覧できます。
Graphviz (dot) language support for Visual Studio Code
Graphviz記法をサポートします。Graphviz記法で図表を描画できます。
Terraform
Terraformの記述をサポートします。Terraformの構文をハイライト表示します。
Excel Viewer
Excelファイルを表示します。ExcelファイルをVSCode内で閲覧できます。
Remote - SSH
SSH接続をサポートします。リモートサーバーにSSH接続して開発することができます。
VS Code Counter
コードの行数をカウントします。プロジェクトの規模を把握するのに便利です。 自身のスキルの証明にもなります。
Indent Rainbow
インデントを虹色で表示します。インデントの深さが一目でわかります。
zenkaku
全角スペースを表示します。全角スペースの確認ができます。
GitLens — Git supercharged
Gitの情報を表示します。コードの変更履歴やコミット情報を確認できます。
Git Graph
Gitのブランチをグラフで表示します。ブランチの関係性が一目でわかります。
GitHub Pull Requests and Issues
GitHubのプルリクエストやイシューを管理します。GitHubとの連携が可能です。
GitHub Actions
GitHub Actionsのワークフローを管理します。CI/CDを設定する際に便利です。
GitHub Copilot
AIによるコード補完機能です。コードの自動生成や補完が可能です。有料です。